TOPICSトピックス

- 賃貸·管理
「梅雨目前!賃貸でもできる湿気&カビ対策5選」
5月も後半に差し掛かると、湿度の高い日が増えてきますよね。
特に賃貸住宅では、壁や床の通気性、間取りの関係から湿気がこもりやすく、カビの原因になることも…。
今回は、誰でも簡単にできる湿気対策をご紹介します!
「これからの季節に!お部屋の湿気・カビ対策のポイント」

◆対策①:こまめな換気を習慣に
窓を少しだけ開けるだけでも空気の流れが生まれます。
特にお風呂・キッチン・クローゼットなど、湿気がこもりやすい場所は、1日数分でも換気を心がけましょう。
◆対策②:家具の配置に注意
家具を壁にピッタリとくっつけると、空気がこもってカビの原因に。
少し壁から離して設置することで通気性がアップし、湿気が溜まりにくくなります。
◆対策③:エアコンの「除湿モード」を使おう
冷房よりも電気代を抑えつつ、湿度をコントロールできる便利機能。
特に寝る前や、洗濯物を部屋干しするときに活用すると効果的です。
◆対策④:窓の結露にも注意
意外と見落としがちな「窓の結露」も湿気の一因。
こまめに結露を拭き取る、結露防止シートを貼るなど、簡単な工夫でカビ予防につながります。
◆対策⑤:除湿グッズを活用
市販の除湿剤は、クローゼットや靴箱にピッタリ。
また、重曹や炭も自然素材で除湿効果があります。見た目もおしゃれにできるので一石二鳥です♪
まとめ
梅雨の前にしっかり準備しておくことで、カビや湿気による不快感を大きく軽減できます。
もうすぐジメジメな梅雨の季節
ぜひ今日からできる対策を取り入れて、快適なお部屋づくりを始めてみてくださいね!