TOPICSトピックス

尾張旭市にR8.4月開園する保育園です!
  • 建設

尾張旭市にR8.4月開園する保育園です!

R8年4月に新しく保育園が開園します。
わたしたちの地元、尾張旭市に誕生する保育園の建設に携わることができて、大変光栄です!
8月の暑い中、無事に地鎮祭を執り行いました。
お施主様含めまして多くの参列をいただき感謝申し上げます。

ところで、本日は、地鎮祭の中の「地鎮の儀(じちんのぎ)」という儀式について、少し発見、というか知らなかったことがあったのでご報告(共有)できればと思っております。

まず、地鎮の儀とは土地の神様に工事の承諾を得て、工事の安全と土地の永続的な安定を祈る儀式です。設計者、施主、施工会社の担当者がそれぞれ「刈初(かりぞめ)」、「穿初(うがちぞめ)」、「土均(つちならし)」といった所作を行います。
つまり、設計者がカマ、施主がクワ、施工者がスキを担当します。

しかし、関西の設計士さんから聞いたのですが、
役割が、施主と設計士が違うそうです。
施主がカマ、設計がクワ、施工者がスキ

気になりいろいろと調べてみましたが、地域によって多くの解釈があるようでした。
目的は全国同じように感じましたので、誰がどの役割を担ったとしても、皆さんのお気持ちは工事の安全な進行と、建物や土地が末永く安全であることを祈願することに変わりはないのかなと、改めて地鎮祭が無事執り行われたことに感謝をする日となりました。

一覧へ戻る