TOPICSトピックス

- 賃貸·管理
賃貸生活でもできる簡単・安心の台風準備
9月は一年の中でも台風の発生・接近が多い時期です。特に日本列島は秋台風の通り道になりやすく、強風や大雨による被害が集中します。
賃貸住宅では建物の修繕は管理会社やオーナーが対応しますが、室内の家財や日常の安全は入居者自身の備えが欠かせません。「まだ大丈夫」と油断してしまうと、窓の破損や室内への浸水、停電など思わぬトラブルにつながることも。台風が来る前に、簡単にできるチェックポイントを押さえて、安心して秋を迎えましょう。

入居者ができる台風対策チェックリスト
① ベランダ・バルコニー編
植木鉢、洗濯物干し、傘など飛びやすい物は室内へ
排水口のゴミを取り除き、水はけを良くしておく
② 窓・ドア編
サッシの鍵をしっかり閉める
必要に応じて養生テープでガラス補強(跡が残らないマスキングテープ推奨)
雨戸やシャッターがある場合は事前に点検
③ 室内・備蓄編
停電に備え、懐中電灯やモバイルバッテリーを充電
水・非常食を最低1〜2日分確保
家電は雷サージ(雷による過電流等)対策としてプラグを抜く
④ 車・自転車編
強風時は倒れやすい自転車を屋内や壁際に移動
車は高台や安全な駐車場へ移動できると安心

・ベランダや外階段に落下物がないか確認
・雨漏りや破損があればすぐに管理会社へ連絡
・感電やケガの恐れがあるため、濡れた電気設備には触らない
「賃貸だからといって油断は禁物。少しの準備で被害を最小限にできます。台風が接近する前に、今日からチェックリストを確認しましょう!」